シャトルってなに?
画像: Creative Commons 0

シャトルってなに?

2023/6/29

世の中には「シャトル」と付く単語がいくつもあります。

スペースシャトル、バドミントンのシャトルコック、体力測定でおなじみのシャトルラン、観光地やイベントでよくあるシャトルバスなどです。

この「シャトル(shuttle)」という言葉は、機織りに使われる道具のことです。機織りでは、たて糸とよこ糸を交互に織り込んで布地を作りますが、そのときのよこ糸を通すのに使われるのがシャトルです。日本語では、「杼(ひ)」とか「かい」とも言われるそうです。

シャトルによこ糸を巻き付けて往復させることで、糸を編んでいきます。

画像: Kelly Lacy on Pexels
画像: WikiImages on Pixabay

この動画を見て頂くとわかりやすいかと思います。

シャトルが行ったり来たり往復しています。この動きからシャトルという言葉は、「往復するもの」という意味で使われるようになりました。

ということです。

今では機織りをすることは滅多にないです。しかし、織物の道具の名前が色んな単語に引用されていることから、昔において織物は日々の生活と密接に関わっていたことがわかります。

参考資料

前の記事
早く情報を得ることが富を生む: ネイサン・ロスチャイルドとワーテルローの戦い
次の記事
コカ・コーラはアメリカ兵によって世界に広まった
次に読んでみませんか?